仮設橋梁 ランドクロス (歩道タイプ)
架設も運送も容易で、作業の能率アップと経済性に貢献
支間16.0m~25.0mに対応可能です。 専用の軽量覆工板を使用します。(幅員2.0m) 専用高覧を標準装備しています。 下路橋タイプです。 材料は全て規格品のためリース対応が可能です。 架設・解体が容易です。 運送は10t車にて可能です。
- 企業:丸藤シートパイル株式会社
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
架設も運送も容易で、作業の能率アップと経済性に貢献
支間16.0m~25.0mに対応可能です。 専用の軽量覆工板を使用します。(幅員2.0m) 専用高覧を標準装備しています。 下路橋タイプです。 材料は全て規格品のためリース対応が可能です。 架設・解体が容易です。 運送は10t車にて可能です。
鋼構造物の設計・施工を通じて社会基盤整備に貢献する古河の鋼橋技術のご紹介
巨大鋼構造物の建造には、高度な溶接技術が欠かせません。 当社は、プラントメーカーとして長年蓄積したノウハウや 技術を活かし、事業を展開しています。 1968年に橋梁事業に進出して以来、国土交通省を始めとして 各高速道路会社や地方自治体まで橋梁・鋼構造物を多数納入しています。 【技術の特長】 ■安全や耐久性の追求のため品質管理にも万全を期している ■橋梁部門ではISO9001の認証を取得 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
すぎ丸太を素材のまま活用!桁数調整で歩道橋~林道橋まで幅広く対応可能!
『カンキョウ橋』は、すぎ丸太を素材のまま活用する木橋です。 橋脚が必要なく、最大橋長12mまで対応が可能。コンクリートまたは 鋼橋より重量が軽く、下部工に掛かる負担を低減できます。 また、桁数調整で歩道橋~林道橋まで幅広く対応でき、 防腐処理による耐久性の向上が図れます。 【特長】 ■桁の材料は地域産の間伐材から調達 ■最大橋長12mまで対応 ■現場で簡単に桁の組立てが可能 ■桁重量が軽く、小型クレーンで架設可能 ■下部工に掛かる負担を低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。